胃食道逆流症(GERD, gastroesophageal reflux disease)、逆流性食道炎
|
胸焼け、げっぷ、時には胸痛、喘息様症状を訴えて来院される方が最近増えています。これらの症状の原因となる病気に胃食道逆流症があります。食道と胃の境界には下部食道括約筋があり、胃の内容物が食道内に逆流しないような仕組みになっています。GERDでは一過性にこの括約筋が弛緩現象を起こし症状が出現すると考えられています。
この様な症状がある時は内視鏡検査を行い、食道下部に食道炎の所見があれば逆流性食道炎と診断されます。なかには明らかな所見を認めない例も少なからずあり、最近では食道炎の有無に関わらず食道内への胃酸逆流の症状があればGERDと呼ぶ様になっています。治療は症状を和らげる対症療法が主体となります。胃酸分泌抑制剤、消化管運動機能改善剤、制酸剤、粘膜保護剤などを組み合わせて行います。
日常生活では、前屈みの姿勢、排便時の力み、お腹を締め付ける、重い物を持つなどの腹圧を上げることを避けることが大切です。食事では脂肪の多い食物、チョコレートなどの甘い物、柑橘類、コーヒー、紅茶、香辛料、アルコール類、タバコなどは胃酸の分泌を高め、また胃の中での食物の停滞時間が長くなることで逆流を起こしやすくします。過食は胃酸分泌や胃内圧を上げますので食べ過ぎないこと、食後すぐ横になると胃酸が逆流しやすいので、食後1〜2時間は横にならない様に心がけることも大切です。
当院では内視鏡検査から治療まで一貫した診療を行っていますのでご相談下さい。
|
|インフルエンザ|花粉症|胃食道逆流症・逆流性食道炎|禁煙|動脈硬化|経鼻内視鏡| |
|